top of page
検索
  • 執筆者の写真yuichiro shibata

【「アート✖️デザイン思考入門セミナー」リクエスト受付中】

更新日:2019年4月4日




「アート✖️デザイン思考」セミナーは開催希望者が集まり次第開催しています。

アメリカのビジネス界では、MBA(経営学修士)よりも「Master of Fine Arts=MFA」(美術学修士)を持っている人材が注目されているそうです。「論理」「推論」や誰にでもにできる作業はAIが代行する時代。今まで以上に「直感」や「想像力」を生み出すアート思考がビジネスの世界でも注目を浴びています。


今まで個人の方や大学で行った講義を2時間に凝縮してワークショップを交えながらクリエイティブなセンスを磨きます。今、アートセンスがなぜ問われるのか?鑑賞するアートから創造するアートへ、社会に大きな影響を与えてきたアート思考が時代に求められる理由をわかりやすく説明します。さらに、ここでしか体験できない独自のワークショップを通してデザイン思考、アート思考を体験することで世界の見方が変わります。



企業の社員研修、新規事業創出プロジェクト、SDGsのファシリテーションも随時受け付けています。お気軽にご相談ください。



<受講者の感想> 柴田さんの強烈な人生経験から得られたお話も交えながら、講義とワークを通してアート思考のフレームを楽しく学ぶことができました! 閉じた思考の人ほど、天地がひっくり返る体験ができると思います。 また元から柔軟な思考を持っている方も、色々なヒントを得られるかと。 個人的には教育者の方にオススメしたいです! (20代会社員 男性)

アート思考とは、自分の本心からの発想。これが仕事として形になった時、凄いパワーを持つものになる。本心から出てきたことだからこそ続けられる。これが分かっただけでもとても価値あるワークショップでした。自分の仕事にアート思考を取り入れたらクライアントにどんないい変化を生むことになるか?これからが楽しみです。 (コンサルタント40代 女性)

私には芸術的センスも無いし、ビジネスとどう結びつくのか興味があり、参加しました。アートやデザインは評価される事ではなく、自分の中にある欲求や希望が芸術や、企画、作品としてビジネスと結びつく楽しみを知るとともに、枠にはまらず人生も自分でデザインしていいんだ!と背中を押してもらえるセミナーでした。 (保険営業マネジャー 30代 女性)

本当に本当に楽しかったです!聞くもの感じるもの全てが刺激的でした!「これやりたい!」とピンときたので、アートシンキングを深めてみようと思います。 また柴田さんのワークショップに参加したいです! (会社員 30代 女性)

ロジカルシンキングに限界を感じていましたが、アート思考を取り入れることで仕事にも人生にも活かせる、自分にしかできないアイデアの出し方を知ることができました!目に見えるモノに囚われるのではなく、一見無駄に思える経験にこそ自分らしさを発揮する価値があるということがわかり、もっと自由に生きようと思えました。 (会社経営 30代)

デザイン思考とアート思考の違いが「体感」できて良かった!また、柴田さんから与えられるさまざまな答えのない問いに脳が刺激されて新たな視点に出会えました。 (会社員 20代)



皆様のご参加をお待ちしています。


参考文献

「世界のビジネスリーダーが今アートから学んでいること」ニール・ヒンディ

「世界のエリートはなぜ「美意識を鍛えるのか?」」山口周

「ティール組織」フレデリック・ラルー

「ファクトフルネス」ハンス・ロスリング

「ハイ・コンセプト(「新しいこと」を考え出す人の時代)」ダニエル・H.ピンク

「デザイン思考が世界を変える」ティム・ブラウン



開催リクエストはこちらからどうぞ、<受けたい>をクリックしてください。

> 渋谷・恵比寿の「アート✖️デザイン思考入門セミナー 開催リクエスト受付中」by 柴田 雄一郎 | ストアカ https://www.street-academy.com/myclass/54150


閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page