top of page
検索
  • 執筆者の写真yuichiro shibata

【サステブルブランド国際会議】

世界的トップ企業や環境、人権に向き合う企業等190社、約2000人が集まり、持続可能な開発目標についてプレゼンテーションを行いました。

SDGsという括りは、今から始まったことではなくて、気がついている企業はずっと前から実践しています。実践してない企業は、このままでいいのか?と思いつつ具体的にアクション出来ていない、または問題意識が低い。そういう企業は淘汰されていくでしょう。単純です、人が激減するんですから。生み出す企業しか生き残れなくなります。


プレゼンで感動したのは高校生が法人を立ち上げ、地域の為にビジネスを始めていたり、オトナ以上に問題意識が高かった事。高額な会費という事もあって、悪い言い方をすれば一部の大手企業の社会貢献自慢になりがちなイベントが、とても積極的な未来へのビジョンにつながったのは彼らのおかげで、SDGsの理解や実践につながるものだと思いました。

ただ、プレゼンしているのは上場企業で問題は中小企業の底上げが課題でしょうね。 儲かれば儲かるほど環境が良くなって、人が幸せになるビジネスを創ることが実現してくれたら、、と思います。

 

という問題意識もあってセミナーを開催します。近いうちに開催告知します。






閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page